- 長岡市の美容室【コンチネンタル ヘア】Home
- >
- パーマについて
パーマを長持ちさせる方法
パーマは可愛い印象や女性らしい雰囲気を作り出すことができます。イメージチェンジでパーマをかける人も多いのではないでしょうか。ヘアサロンでキレイにパーマをかけてもらっても、直ぐに落ちてしまったり、ごわついたりします。ヘアサロンでパーマをかけた後は、パーマを長持ちさせるためにお手入れが必要になります。お手入れすることで、髪の毛を美しく保ちパーマも長持ちさせることができます。
ヘアサロンに行く前のケア
パーマを長く維持するためには、ヘアサロンに行く前からケアをすることが大切です。
パーマは薬剤髪の毛に浸透させるのですが、シャンプー・リンス・トリートメントなどに含まれているコーティング剤が、髪の毛の表面に膜を作るので、パーマ液が髪の毛に浸透しづらくなります。
パーマをかける際は、コーティング剤を含んだ商品を避けるようにしましょう。
パーマをかけて2~3日
パーマをかけて当日は、パーマ液がまだ浸透していないので洗髪は避けて下さい。
当日に洗髪するとパーマ液が落ちてしまい、パーマの持ちが悪くなります。
パーマを長持ちさせたいのであれば少なくとも、2~3日は洗髪を我慢することが大切です。
また、寝る姿勢も髪が押しつぶされない様、うつ伏せで寝ることをおすすめします。
トリートメント
パーマをかけると髪が傷み、乾燥しやすくなっていますので、トリートメントで失われた水分を補給しましょう。
シャンプーやリンスは、パーマ専用を使うことが大切です。パーマ専用は普通の商品よりもパーマが長持ちします。
トリートメントは洗い流さないタイプがおすすめです。
乾かしかた
自然乾燥は避け、ドライヤーで乾かすときは素早くすることがポイントです。
自然乾燥をすると髪の毛にダメージを与えてしまいます。
ドライヤーで乾かすときは、パーマの部分を揉むように素早く乾かすことが大切です。
乾かすときに櫛を通してしまうと、パーマが落ちやすくなりますので注意が必要です。
デジタルパーマやストレートパーマ・ヘッドスパ・頭皮クレンジングなどは男性女性を問わず人気で、ヘアサロンによってエアウェーブパーマやスパイラルパーマなどを行なっているところもあります。
初めて行くヘアサロンなどは、ネットの口コミや料金形態などを事前に把握することが大切です。
新潟県長岡市周にお住いの方で、縮毛矯正やパーマをかけたいとお悩みの方はぜひコンチネンタルヘアをご利用下さい。
コンチネンタルヘアはデジタルパーマ・縮毛矯正・トリートメント・ヘアカラーなど様々なサービスを提供しております。